占い・恋愛・美容・BL漫画&BLアニメなど、毎日が楽しくなる情報がいっぱい!

恋愛ロンド

恋愛・結婚

結婚式の招待状返信メッセージ|面白いものやくだけた友達への気の利いたメッセージの書き方

結婚式の招待状カード

結婚式の招待状をもらった場合、親しい友人に返信する場合、どのようにしたら良いのか迷うところがありますよね。

フォーマルな返信の書き方については、結婚式のマナーの本やネットでも情報が探しやすいのですが、くだけた友達や親しい友達にそのようにフォーマルに書くのは、ちょっと面白みに欠けていると感じてしまうところがありますよね。

そこでこの記事では、結婚式の招待状の返信をくだけた友達に対してどう書いたら良いのか、面白い書き方や気の利いたメッセージの書き方を紹介していきます。

スポンサーリンク
 

結婚式の招待状の返信の基本|フォーマルな返事の場合

結婚式 バラとパール

結婚式の招待状の返信については、一般的には以下のようなマナーがあります。

返信の期限

  • 基本的には2~3日以内、遅くとも1週間以内
  • 欠席の場合、すぐに返信するのではなく、若干日数を置いてから返信
    (しかし、遅すぎるのは迷惑となるため、やはり1週間以内には返信を)

招待状のカードで対応が必要な個所

  • 出欠について(〇で囲むか、二重線で消す)
  • 自分の氏名や住所の「御」や「御芳」を二重線で消す
  • 返信先の宛名の「行」を二重線で消し、「様」を書き足す



結婚式の招待状の返信例 裏

結婚式の招待状の返信例 表

そしてさらに

  • メッセージを書く(メッセージ欄があればそこに、なければ余白に)

の点を覚えておけば大丈夫です。

 

ペンの色

  • 黒のペン(筆ペンや万年筆、ボールペンなど)で書く

文章のルール

  • 句読点(「、」や「。」)は使わないこと(区切りや終わりを意味するため)
  • 「終わる」「切れる」「悲しい」「繰り返す」などの言葉は縁起が悪いため使わない
  • 「重ね重ね」「日々」「またまた」「ますます」など、繰り返しを暗示する言葉も演技が悪いため使わない

その他のルール

  • 修正の二重線は手書きではなく、定規できれいに引くこと

 

このように、フォーマルな返信の場合、色々と気をつけるべきマナーがあります。

ですが、近年では親しい間柄同士の場合、このようなルールをきっちり守るのではなく、返信に親しさや遊び心、お祝いの気持ちを表した個性あふれる返信も人気となってきました。

 

そこで、続いては上で紹介した一般的なルールと比べて、親しい友達に返信する場合に覚えておくと良い点をあげてみたいと思います。

 

結婚式の招待状の返信の基本|親しい友達への返事の場合

結婚式の招待状

親しい友人への返事の場合、フォーマルな返信のようなルールでなくてもOKなものと、例え親しくてもやはり守っておいた方が良いマナーの両方がありますので、順に解説をしていきます。

 

親しい友人への結婚式の招待状の返信期限

返信の期限

返信の期日に関しては、フォーマルな返信と同じく、以下の期日を目安に返事をするようにします。

  • 基本的には2~3日以内、遅くとも1週間以内
  • 欠席の場合、すぐに返信するのではなく、若干日数を置いてから返信
    (しかし、遅すぎるのは迷惑となるため、やはり1週間以内には返信を)
  • 電話やSNSなどで既に返事をしてあっても、招待状の方も返事をしておく

親しい友人の場合でも、会場や席決めなどの関係もあり、新郎新婦としては参列者の数や誰が参列するのかといった情報をできるだけ早く把握しておきたいものです。

そのため、結婚式の出欠に関しては、きちんと一般的な期日の範囲以内で返信をしておくようにしましょう。

 

親しい友人への結婚式の招待状で対応が必要な個所

招待状のカードで対応が必要な個所

招待状の返信カードにどのように書くかについては、親しい友人同士の場合は、それほどルールにこだわる必要はありません。

最低限、下のような点に気をつけておけば、割と自由にメッセージやイラストなどを付け加えて書いてもOKです。

招待状のカードで対応が必要な個所

  • 出欠について(〇で囲むか、二重線で消す)
  • 自分の氏名や住所の「御」や「御芳」を二重線で消す
  • 返信先の宛名の「行」を二重線で消し、「様」を書き足す

 




結婚式の招待状の返信例 裏

結婚式の招待状の返信例 表

そしてさらに

  • メッセージを書く(メッセージ欄があればそこに、なければ余白に)

の点を覚えておけば大丈夫です。

 

宛名や「御」の字を消すなどのルールは、親しい間柄でも一応形式として必要ですので、この部分は忘れずにしましょう!

そして、これらとこの下のNGな文章に気をつけてさえいれば、その下で紹介するようなステキなイラスト入りの返信アートなども描くことができますので、そちらを是非参考にしてみて下さいね。

 

親しい友人相手でも念のため気をつけよう!NGな文章

結婚式の招待状 白い箱 パール

親しい間柄の相手でも、やはり結婚式という晴れ舞台では、念のためNGな文章についても気をつけておく方がベターです。

親しい間であれば気にしない人や、こういった一般的なルールを知らない人の場合は気にしませんが、一般的には、結婚式の招待状の返信には以下のような文章はタブーとされていますので、くだけた友達の間柄でも注意をしておいた方が無難です。

招待状のカードで注意すべき文章

  • 句読点(「、」や「。」)は使わないこと(区切りや終わりを意味するため)
  • 「終わる」「切れる」「悲しい」「繰り返す」などの言葉は縁起が悪いため使わない
  • 「重ね重ね」「日々」「またまた」「ますます」など、繰り返しを暗示する言葉も演技が悪いため使わない

 

これらはフォーマルな返信の場合と同じですが、くだけた間柄の友達でも、やはり結婚式という人生の一大イベントでは気にする人もいますので、念のため使わないようにしておく方が無難です。

 

では、ここからは、親しい間柄ならではの楽しい返信メッセージの書き方を紹介していきます。

 

インパクト大!結婚式の招待状のすごい返信アート

結婚式の招待状 返信アート

親しい友達への返信アートの例

最近では、ステキなイラストやデコレーションをした結婚式の招待状の返信カードも珍しくなく、「招待状返信アート」などと呼ばれていたりもします。

例えば人気なのが、新郎新婦が好きなキャラを描いた返信アートです。

フォーマルな返信の場合は、こういったことはNGですが、親しい間柄であれば、とても喜ばれます。

 

 

また、こんなステキなオリジナルの返信アートもあります。

 

絵を描くのが苦手な場合、このようにシールを使って可愛らしく仕上げることもできます。

絵が苦手でも、例えばシールやマスキングテープなどを使って、簡単に可愛い返信アートを作ることができるんですね。

 

こちらは、マスキングテープを使ってデコレーションした例です。

フォーマルな返信の場合、上で触れたように、招待状の返信には黒いペンで書くことや、二重線は定規で書くといったマナーがありますが、親しい間柄の場合は、これらの返信アートのように色とりどりのイラストや文面で書くことができます。

 

結婚式の招待状の返信アートの注意点

上でご紹介したような結婚式の招待状の返信アートはインパクト大ですが、いくつか注意点があります。

下のような場合は、親しい間柄でも返信アートは控えるようにし、一般的なフォーマルな返信をしておく方が無難です。

  • 返信先の宛名が友人の新郎新婦の名前ではなく、親御さんのお名前になっている場合
  • 招待状自体がデコレーションされていたり、手の込んだものであり、新郎新婦のこだわりがある場合
  • 形式を気にする新郎新婦や、返信アートなどを好まないタイプの場合

 

結婚式の主役は新郎新婦ですので、新郎新婦の当事者たちが返信アートを受け取ってどう感じるかが何よりも大切です。

また、場合によっては新郎新婦の親御さんが中心となって挙式の準備を進めている場合もありますので、そういった場合も返信アートには注意が必要です。

ですが、兄弟姉妹や気心の知れた友達など、身近な間柄の結婚式であれば返信アートは喜ばれることが多く、よりお祝いの気持ちが伝わりやすくなります。

 

そんな友達への返信カードですが、イラストやデコレーションだけではなく、返信メッセージにも工夫してみたいですよね。

続いて、くだけた友達への返信メッセージの文例を紹介していきます。

スポンサーリンク
 

くだけた友達への結婚式の招待状|面白い返信や気の利いたメッセージ

結婚式の招待状 バラとパール

フォーマルな返信のように「ご結婚おめでとうございます。謹んで出席させて頂きます」というメッセージも良いですが、くだけた友達となると、これではちょっと冷たく感じてしまいますね。

そこで、くだけた友達当てに使える、面白いメッセージや気の利いたメッセージの例をいくつか紹介しておきます。

 

返信アートと合わせて雰囲気あるメッセージに

「当たり前だ!!仲間だろうが!!」

 

この投稿をInstagramで見る

 

@_hidekazu_がシェアした投稿

キャラのイラストとも相まって、仲間の絆と想いがしっかりと伝わる、熱いステキなメッセージですね!

 

また、こんなユーモア入りのものもあります。

よろこんで出席させて頂こう!!
見せてもらおうか
君の晴れ姿とやらを

 

この投稿をInstagramで見る

 

あすぽん(@hakumaiyana)がシェアした投稿

 

 

あいうえおメッセージ

ただお祝いのメッセージを書くのではなく、「あいうえお」の頭文字をとってメッセージを伝える方法です。

例えば

お:夫と妻で

し:しっかりと

あ:愛を育てて

わ:笑いながら

せ:世界一

に:ニコニコのステキな夫婦になりますように!

このように、文面は自由に創作できます。

また、「おめでとう」「いつまでも」など、他にも様々な頭文字のメッセージができます。

間柄によっては、もっとくだけた内容の文面にすると、より面白くなりますので、色々工夫してみて下さいね。

 

心にしみる歌詞をメッセージに入れる

新郎新婦が特に好きな歌があれば、その歌の歌詞の一部や一文をメッセージとして織り交ぜて入れてあげると、気の利いたステキなお祝いメッセージになります。

また、自分が好きな歌の歌詞でも、お祝いの気持ちが伝わると感じるようであれば、書いてみると喜ばれたりします。

 

名言や詩をメッセージに入れる

座右の銘としている名言や好きな言葉、詩などがあれば、それをメッセージに入れておくと、普通のメッセージとは違ったステキなお祝いメッセージになります。

ただ、名言や詩はちょっと固い印象になってしまうこともありますので、くだけた友達であれば、あまり深刻なものではなく、軽めのものやクスッと笑えるようなものにしておくのがおすすめです。

 

新婦さんの晴れ姿について触れる

結婚式では、やはり新婦さんの晴れ姿は一つの大事な要素です。

そのため、以下のような言葉を入れておくと、喜ばれます。

「〇〇(←新婦)の晴れ姿が見られるの楽しみにしてるよ!」

 

「〇〇(←新婦)のウェディングドレス姿を楽しみにしてるよ!」

 

また、出席できない場合でも、メッセージに下のような文面を入れておくと良いでしょう。

〇〇(←新婦)の素敵なウエディングドレス姿が見られなくて残念です

 

くだけた友達宛てには、形式的なお祝いの言葉よりも、間柄に合った心から湧いてくる言葉でメッセージを書く方が相手の心に響きやすいため、楽しく幸せな気持ちでメッセージを書いてみましょう。

スポンサーリンク
 

まとめ

結婚式の招待状の返信メッセージについて、返信アートなどの面白いものや、くだけた友達への気の利いたメッセージの書き方などについて紹介をしました。

フォーマルな返信の場合、色々とマナーやルールがありますが、親しい間柄やくだけた友達同士の場合、心のこもった素のメッセージの方が喜ばれることが多いため、この記事で紹介した最低限のマナーは抑えつつ、楽しい気持ちで返信メッセージを書いてみて下さい。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

  おすすめトピック



-恋愛・結婚
-, ,

Copyright© 恋愛ロンド , 2024 All Rights Reserved.