2018年1月9日(火)の『有吉弘行のダレトク!?』で、いやさかファミリーこと、一夫多妻の家族・西山嘉克さん一家について放送されました。
西山嘉克さんはアーティスト(言霊師)で、更に一夫多妻だそうです。
多くの人にとって、そもそも日本で一夫多妻は可能なのかという疑問も脳裏に浮かぶことと思います。
また、奥さまたちは嫉妬やケンカはしないのだろうか、という疑問も出て来ますね。
この記事では、西山さん一家の家族構成について、そして日本で一夫多妻をどう実現させたのか、また、西山さん一家の二人の奥さまたちの仲はどうなのか、調べてまとめてみました。
一夫多妻、西山・いやさかファミリーの家族構成
家長の西山嘉克さんは言霊師
西山家の家長である西山嘉克さん(通称:よっちゃん)は現在36歳、職業はアーティスト、言霊師だそうです。
西山さんは20代の頃、自分探しのために日本を2周半、そして世界を2周する旅をしていたそうです。
世界1周どころではなく、2周とは凄いですね。
そんな西山嘉克さんは現在、アーティストとして活動されており、インスピレーションで降りてきた言葉を言語化して作品にしておられるのだそうです。
西山嘉克さんのブログの方で色々な作品が公開されていますが、素敵なものが結構あるようです。
こちらは西山さんが実際に言霊作品を制作する様子が撮られています。
作品づくりがこうして見られるのは興味深いですね。
スルスルと筆が動いて作品が出来上がっていきます。
言霊師の西山嘉克さんの家族構成は、日本でも非常に珍しい一夫多妻となっています。
そして気になる西山さんの奥さま方について、見て行きましょう。
いやさか西山ファミリーの妻は2人
西山家のみなさんはブログを持っており、家族についての詳細や日々の出来事などを公開されています。
ブログ:いやさかファミリー
そちらのブログから引用させていただき、ご家族についてご紹介します。
また、YouTubeではいやさかファミリーの紹介動画も公開されており、そこでご家族の方々も紹介されています。
第一婦人
一人目の妻はゆっぴぃことゆかりさん。
現在36歳で、西山家の裏ボスだそうです。
第二夫人
そして二番目の妻が、ゆうちゃんこと裕子さん。
そしてお二人にはそれぞれお子さんがいらっしゃり、全部で9人家族となっているようです。
大家族ですね!
そして、お子さんたちはこちらです。
第一婦人のお子さん
まずは、一番目の妻、ゆかりさんのお子さんですが、嘉克さんとの間に2人います。
- 天晴(てんせい)くん
- 弥栄(やえ)ちゃん
第二夫人のお子さん
そして二番目の妻、裕子さんのお子さんのご紹介です。
裕子さんの連れ子のお子さんが1人。
- 涼英(りょうえ)くん
裕子さんと嘉克さんのお子さんが3人。
- 泰地(たいち)くん
- ひよりちゃん
- 仁人(じんと)くん
このように、西山家は旦那さんが1人、奥さんが2人、お子さんが6人の全部で9人家族となっています。
西山家は通称「いやさかファミリー」と呼ばれているようで、佐賀県にお住まいのようです。
大家族というのは時々テレビでも放送されたりして、それほど珍しくはないですが、一夫多妻というのはとても珍しいですね。
そもそも、日本で一夫多妻は法律上無理なはずでは・・・?という疑問が思い浮かぶところですが、西山家はどのようにして一夫多妻を実現させたのでしょうか?
日本でどうやって一夫多妻を実現?
西山・いやさかファミリーの場合、「結婚して籍を入れた後、離婚する」という方法で一種の一夫多妻を実現させているのだそうです。
日本の場合、法律で重婚が認められておらず、一夫多妻は法律上は不可能となっています(「配偶者のある者は、重ねて婚姻をすることができない(民法732条)」)。
そのため、西山・いやさかファミリーの場合、
まず最初の妻と結婚し籍を入れ、しばらく夫婦として過ごした後
離婚をし、
次に二番目の妻と結婚して子供たちも同じ戸籍に載せた後、再度離婚をしているそうです。
そのため、現在は旦那さんの西山さんも奥さま2人も、全員が離婚をした独身の状態となっているのだそう。
以前、別の家族で同じく一夫多妻の方がテレビで紹介されていたのを見たことがあるのですが、その方の場合は別の方法をとっておられました。
その方の場合、最初の妻の籍はそのままで、二番目の妻を養女として迎え、戸籍に登録していました。
こういった日本での一夫多妻風の家族形態には、賛否両論色々あるようで、それぞれの人の価値観や家族というものに対する感覚などから、意見は様々のようです。
では、西山・いやさかファミリーの奥さま二人は、お互いに嫉妬したりケンカしたりはしないのでしょうか?
一夫多妻という形をとり続けている理由は何なのでしょうか?
西山・いやさかファミリーの妻たちの仲は?
多くの人にとって、自分の旦那さんを他の女性と「共有」するのは考えられないことだと思いますが、西山嘉克さんの奥さま2人は大丈夫なのでしょうか?
一夫多妻となったきっかけ
こういった生活をすることになったきっかけは、ゆかりさんと結婚していた嘉克さんが事務所で働いていた裕子さんを好きになったことから始まったそうです。
裕子さんも嘉克さんが好きになり、そこで3人でこれからどうするのか話し合った結果、3人で一緒に生活することになったのだそう。
奥さまたちは、もともと仲が良かったそうですが、それでも正直なところ、嫉妬やモヤモヤ感などやはり色々とあったそうです。
ですが、そういった気持ちを隠さず、正直に向き合って来たのだそう。
そのため、今では嫉妬心に駆られたりすることは滅多にないのだそうです。
ポリアモリーの精神とは?
西山家の奥さま、ゆかりさんと裕子さんが共に仲良くいられるのは、ポリアモリーの精神があるからなのだそうです。
この「ポリアモリー」というのは
ノンモノガミー(排他的な一夫一妻制ではない関係)の一種。関係者全員の合意に基づき、多重的な性愛関係やロマンチックな関係を営むライフスタイル、また その関係性のことである
引用:Wikipedia/ポリアモリー
という意味のようです。
面白いことに、2人の妻、ゆっぴぃさんとゆうちゃんさんは何から何まで正反対なのだそう。
いやさかファミリーのブログによると、最初の妻、ゆかりさんは大らかで痩せ型、薄っすら色黒で人も動物も大好きな社交的な性格なのだそうです。
それに対し、2番目の妻の裕子さんは短気でポッチャリ体型、色白、そして人も動物も苦手なのだそうです。
そんな正反対なお2人に唯一共通しているのが、旦那さまということなんですね。
ただ、お2人はここまで正反対だからこそ、逆に互いを補完する形で上手くやって来られているのだそうです。
そして、これまでにケンカをしたことは一度もないのだそうです。
というのも、お互いを自分の鏡として見ているようで、一心同体だと感じているからなのだそうです。
以前は嫉妬心や複雑な気持ちに押しつぶされそうになったこともあったそうですが、ゆっくり時間をかけて、今のような広い視点で物事を見、感じられるようになったのだそうです。
どちらの奥さんが好き?
テレビでは「第1夫人と第2夫人のどちらがより好きですか?」という質問に、嘉克さんは裕子さん(2番目の妻)だと答えていました。
最初の妻のゆかりさんは、当初は受け入れるのがとても大変だったそうです。
ですが、「自分の選んだ人がそういう人(他の女性も好きになる人)なら仕方がない」と、すべてを受け入れる方向へと変わって行ったそうです。
テレビで見たゆかりさんはとても大らかで、笑顔が素敵な方でしたが、とにかく心が広く凄いですね。
なかなか出来るものではありませんね。
世間では賛否両論色々とあるようですが、西山・いやさかファミリーのみなさんは家族みんなで仲良く、日常を楽しみながら過ごしているそうです。
まとめ
『有吉有吉弘行のダレトク!?』に出演の西山嘉克さん一家・いやさかファミリーについて、家族構成や一夫多妻を実現させた方法、その他、奥さま同士の仲についてまとめてみました。