スウェーデンで人気のお菓子やスイーツにはどういったものがあるのでしょうか?
私の親戚がスウェーデンに住んでいるため、これまでに何度かスウェーデンに行ったことがあるのですが、いつも楽しみにしているのがスウェーデンのお菓子やスイーツです。
今回は、私がおすすめするスウェーデンのスイーツ6選、そして日本でスウェーデンのお菓子が買えるお店もご紹介したいと思います!
スウェーデンのお勧めスイーツ6選!
スイーツに関して正直言うと、一般的に日本の方が種類も味も豊富なのですが、それでも、スウェーデンならでのもので時々無性に食べたくなる美味しいスイーツがいくつかあります。
そんなスイーツ類をご紹介します(番号がついていますが、順不同です)。
1.Noblesseのチョコレート
このチョコレートは丸型で厚さ1mmくらいの非常に薄いものです。
Apelsinというのは、スウェーデン語でオレンジのことです。
オレンジクリスプが入っているのですが、これがとにかく美味しい!
海外のチョコレートは変に甘くて好きじゃないという日本人も少なくないですが、そんな日本人にもピッタリな味です。
これまで、日本の友人や知人、同僚など多くの人にお土産で買って渡したことがありますが、全員が全員美味しいと言うほど日本人好みの美味しいチョコレートです。
このチョコレートには他にもいくつか種類があります。
ピンクのパッケージ:オリジナル
茶色のパッケージ:ダークチョコレート
緑のパッケージ:ミントチョコレート
ちなみに、私のお気に入りはオレンジ味とミントチョコ味なのですが、周囲の評判では圧倒的にオレンジ味が人気です。
こちらのNoblesseのチョコレートを使ったケーキの作り方の動画がありますので、載せておきます。
見ているだけで楽しいですよ。
2.Annas pepparkakor(Annaのジンジャークッキー)
[スウェーデン語読み:アンナス・ペッパルカーコル]
これは、スウェーデンでは伝統的にクリスマスのシーズンによく食べられるジンジャークッキーですが、今では一年中いつでも食べます。
ほどよいジンジャーの味がやみつきになって、ついつい食べ過ぎてしまうほど美味しいです。
3.Prinsesstårta(プリンセスケーキ)
[スウェーデン語読み:プリンセストータ]
周囲はやわらかいマジパンでコーティングされ、中は生クリームとバニラクリームが入ったスポンジケーキです。
スウェーデンのカフェなどには必ずある定番で、とても美味しいです。
また、コンビニで冷凍で買えるプリンセスケーキもあるのですが、こちらもかなり美味しいです。
スーパーで買って来て、冷蔵庫であれば6時間くらい、常温であれば3~4時間くらいでほどよく溶けて、美味しく食べられます。
カフェのプリンセスケーキよりも冷凍のものの方が甘さが控えめで、私個人としては冷凍のプリンセスケーキの方が好きだったりします。
もしスウェーデンに旅行などで行かれる場合は、是非一度、スーパーで冷凍のプリンセスケーキも試してみてください!
4.Operatårta(オペラケーキ)
[スウェーデン語読み:オペラトータ]
こちらも上のプリンセスケーキと似ていますが、こちらはベリー系のフィリングが中に入っていて、よりフルーツっぽい味が楽しめます。
5. Almondy Daim Mandeltårta(通称:ダイムケーキ)
[スウェーデン語読み:ダイムトータ]
アーモンドとダイムチョコが入ったケーキで、とても美味しいです。
しっとりとしていて、しつこくなく、でも程よい甘さで本当に美味しいです、大のオススメ。
6.Vaniljhjärtan(バニラハート)
[スウェーデン語読み:ヴァニリ・ヤッタン]
中にカスタードクリームが入っており、周囲はパウダーシュガーで軽くコーティングされています。
スーパーでも売っていますが、これはカフェなどで焼きたてを食べるのが一番美味しいです。
次に、スウェーデンでスイーツを注文する際に気をつけなければならないことについて、ご紹介します。
スウェーデンでスイーツ注文時の注意点!
スウェーデンでは一般的に英語がよく通じます。
そのため、カフェでもスーパーでも基本的に英語で注文ができます。
ただ、スイーツの名前や商品名の場合、英語に直したもので言うと、店員さんがピンと来ず、通じない可能性があります。
そのため、注文する際、会話は英語だとしても、スイーツの名前はスウェーデン語で言うようにしましょう。
上でご紹介したスイーツには、それぞれ
[スウェーデン語読み:○○]
と、現地語読みがカタカナで表記してあります。
それを言えば通じますので、そこはスウェーデン語読みでチャレンジしてみてください!
続いて、日本でスウェーデンのお菓子やスイーツが買えるお店をご紹介します。
日本でスウェーデンのお菓子が買える店舗・お店
上記でご紹介したもの全てが日本で手に入るわけではないのですが、いくつかスウェーデンのスイーツが買えるお店をご紹介してみます。
成城石井
http://www.seijoishii.co.jp/
多くの店舗で、上でご紹介したAnnaのジンジャークッキー(海外輸出用のもの)を見かけるので、一番手に入れやすいのではないかと思います。
私も何度か買ったことがあります。
Lilla Katten(リッラ・カッテン)
http://lillakatten.com/
神奈川県逗子市にあるお店で、スウェーデンのお菓子だけでなく、スウェーデン語の本なども販売しているようです。
オンラインショップもあります。
Fikafabriken(フィーカファブリーケン)
http://fikafabriken.jp/
東京都世田谷区にあるお菓子屋さんで、クッキー教室なども開催されているようです。
IKEA
http://www.ikea.com
全国のIKEAでも、スウェーデンの料理やスイーツが食べられるようです。
最後に、スウェーデンのお菓子作りの番組動画を載せておきます。
解説はスウェーデン語ですが、雰囲気がスウェーデンっぽくて見ているだけでワクワクしてしまいます。
まとめ
スウェーデンのスイーツ6選、いかがでしたでしょうか?
スウェーデンに仕事や旅行などで行かれた際は、是非現地のカフェやスーパーを覗いて試してみてください!